こんにちは、羽曳野市の加藤歯科です。
最近お店のホームページなどでお店の地図を見てみるとグーグルマップで表示されているサイトを良く見かけます。
確かに、「グーグルマップにすればいつも最新の地図」なのですが実はそれだけではうまくいかない様です。
ベストセラー『話を聞かない男、地図の読めない女』は「脳」の視点から男女差を記した本で、男性と比較して女性は「空間認識能力」に劣り、反対に「周辺視野」が広いと指摘します。
地図を広げただけで目的地へのルートかをイメージできるのが「空間認識能力」で、「周辺視野」とは交差点にある女性誌の広告でモデルのアクセサリーがどこのブランドだったかを覚えている能力です。これは優劣ではなく持って生まれた能力の違いだということです。
「空間認識能力」の高い男性にとっては、グーグルマップで十分なのですが、「地図が読めない女」にはハードルが高いというのです。
つまり、女性がわかる地図には「周辺視野」を効率よく使ってもらうため、スタバや、街の看板といった「目印」があればよさそうです。
うちの地図も見直したほうがいいかもしれません。(笑)
羽曳野市・古市駅の加藤歯科
2010年10月21日 PM 12:56
日常
話を聞かない男、地図の読めない女