【インビザライン】アタッチメントって何のために着けるの?必要性について解説します!

カテゴリー:
加藤総合歯科・矯正歯科 羽曳野 インビザライン

こんにちは!
大阪府羽曳野市 医療法人えみは会 加藤総合歯科・矯正歯科
理事長 加藤直之です。

今回は、インビザラインになくてはならない「アタッチメント」についてお話します。

当院のマウスピースの特徴について詳しくみる

アタッチメントとは

歯の表面に取り付ける小さなでっぱりで、アライナーによる歯の移動を補助します。
歯と近い乳白色のレジンでできており、矯正治療が完了した際には撤去します(稀に外さずに保定を行うケースもあります)。

アタッチメントの役割

・歯の移動を助ける
インビザライン矯正で使用するマウスピースは従来の矯正器具と違って取り外しが簡単な反面、歯の表面はツルツルしているので歯を動かしている時にマウスピースの中で滑ってしまうなど、力が加わりにくいことが課題でした。
適切に力が加わらないと計画通りに歯が動かなかったり、治療期間が延びたりします。
マウスピース単体でもある程度の歯の移動は行えますが、1つ1つの歯に対して個別の力を様々な向きに対して加えることは複雑すぎて難しいのです。適した形、大きさのアタッチメントを必要な歯に付けることで、歯根の部分まで力を加えることができ、歯を出したり、回転させたり、傾けたりなど、繊細で複雑な歯の移動が可能になります。
アタッチメントを併用することで、マウスピース単体では実現できない動き短期間で実現できるため、インビザライン矯正の可能性を大幅に広げてくれます。

・矯正力が高くなる
マウスピース自体にも保持力はありますが、アタッチメントを装着することでマウスピースがよりしっかりとはまるようになります。その結果、アライナーの保持力がさらに高まるのでアタッチメントがない場合と比べると外れづらくなる上、アイライナーと歯がしっかりと固定されるので歯を移動させる力(矯正力)が伝わりやすくなります。

アタッチメントの素材

虫歯治療などでも使われる、歯科用の強化プラスチック(樹脂/レジン)を使っています。
色は歯と似た乳白色のものを使用しているため目立ちにくいのですが、その上加藤総合歯科・矯正歯科ではカメレオン効果のあるレジンを使用しています。プラスチックの屈折が調整されているためレジンが自分の歯の色に影響されて同じ色に見えるので、より目立ちにくくなるように配慮しています。

アタッチメントの強度

インビザライン矯正の間だけ装着していずれは外すものなので、外す時のことを考えて歯への接着力はあえて抑えられています。そのためインビザライン矯正中に外れてしまうことも珍しくありません。特に、矯正期間の序盤はアタッチメントが外れてしまう方が多いです。例えばマウスピースの着脱に不慣れだったり、歯並びがまだでこぼこしていて外すためのコツが掴めていなかったりなどの理由で力任せに外してしまうことが多く、アタッチメントの脱離につながってしまうのです。矯正が進んで歯並びがキレイになっていくとひっかかることがなくなるのでどんどん外しやすくなっていきますし、毎日着脱して使用していくことでみなさん着け外しが上手になるので、日に日にアタッチメントが外れる頻度は減っていきます。
もしも外れてしまった時は、先ほどお伝えしたように歯の移動に大きく関わってくるので、早めに付け直しに来てください。

―――――

ワイヤー矯正では実現できない歯の移動を行えるため、アタッチメントはとても大切な存在です。
どの歯にどの大きさのアタッチメントを付けるかは、加藤総合歯科・矯正歯科の歯科医師が患者様ひとりひとりに対応して治療計画を立てて、最も効率と仕上がりが良くなるように設定します。
歯並びが気になっている、インビザラインに興味がある方はお気軽にスタッフにお声がけくださいね!

web予約はこちらのアドレスからお申し込みください!ご連絡お待ちしております!

当院のマウスピースの特徴について詳しくみる

この記事を書いた人

加藤 直之

大阪の羽曳野市にある加藤総合歯科・矯正歯科、加藤です。 当院は、歯医者さんの「痛い・怖い・行きたくない」というイメージをなくし、患者様が悩みを相談できてリラックスした状態で治療ができるそんな医院を目指し運営しております。

資格・所属

NPO法人日本歯科予防協会理事/ISOI インプラント認定医/ドライマウス認定医/日本ドライマウス学会会員/日本抗加齢歯学会会員/医療情報技師認定証/ITIインプラント認定/AQBインプラント認定/ザイブインプラント認定/POIインプラント認定/インプラント学会 所属ブローネマルクインプラント認定/SARGONインプラント認定/審美歯科学会認証