いよいよ今日はワールドカップ日本初戦ですね。寝不足になりそうです。(笑)羽曳野市の加藤歯科です。
さきほど、色々話題となった小惑星探査機「はやぶさ」の耐熱カプセルがオーストラリアの砂漠に着陸したみたいです。
カプセルには、小惑星「イトカワ」の砂などが入っている可能性があり、空輸されて18日にも日本へ到着する予定とのこと。
砂が入っているかどうかは、9月ごろまでかかるそうなんですが・・・ナゼ??なんでしょうか。
はやぶさの、プロジェクトの意義もはっきりしないですね。
NASAによると、今までもありうるのではないか?として危惧されていた大規模な「太陽嵐(ソーラーストーム)」が地表に到達する可能性について、2013年5月頃に発生するかもしれないとのことです。
この太陽嵐は電子機器、例えば携帯電話やパソコン、ネットが好きな人にとってはまさに必殺の一撃となるもので、特に人工衛星に関するサービス、例えばGPS・携帯電話・クレジットカード決済(人工衛星を実は使っているらしい)などは荷電粒子の大きな波によって無効になる場合があるか破壊される場合があるとのことです。
ワシントンにて会合がもたれるみたいですが、日本の宇宙開発費もこうゆう有事対策に使ってほしいものです。もしくは月の資源利用の研究なんかもいいんではないでしょうか。
羽曳野市・古市駅の加藤歯科
2010年6月14日 PM 12:29
日常
「はやぶさ」カプセル、回収