こんにちは、羽曳野市の加藤歯科です。
本日未明にサンフランシスコで開催されたAppleのイベントにおいて、iPhone 4に匹敵する性能を持つ第4世代の「iPod touch」をはじめとした新型iPodシリーズや新型「Apple TV」とあわせて、Appleが「Ping」というSNSを立ち上げたことを発表しました。
まず新型iPodシリーズの発表。まずはコンパクトでさらに身に付けやすくなった第4世代「iPod shuffle」
続いては手に収まるサイズとなった第6世代「iPod nano」。マルチタッチに対応したほか、従来の46%の小型化、そして42%の軽量化に成功。さらにFMラジオなども搭載。
第4世代の「iPod touch」は、iPhone 4と同じ高解像度ディスプレイやA4プロセッサ、3軸ジャイロセンサー、フロントカメラを備えたモデルとなっており、「FaceTime」でビデオ通話も可能となっています。
そして、Appleが予告していた「驚くべき新製品」の有力候補であると目されていた「Apple TV」です。
HD品質のテレビ番組がわずか99セント(約83円)でレンタル可能に。なお、購入する場合は2.99ドル(約250円)になります。Apple TV本体の価格は99ドル(約8300円)で、4週間以内に発売される予定です。
「Ping」は新たに公開された「iTunes10」を利用して、iTunes Storeにあるアーティストを「Follow(フォロー)」することで、アーティストのファンなどと交流ができるというSNSだそうです。
「Ping」のイメージ画面。アーティスト名(この場合Lady GaGa)の隣にある「Follow」というボタンをクリックするだけで参加可能です。また、交流だけでなくアーティストの最新情報や、そのアーティストが気に入っている曲などもチェックできるようになっています。
「mixi」が「ユーザー数が伸びなかった」として、「mixiミュージック」を昨年に終了してますが、「Ping」は、ユーザーの心をつかむ事ができるでしょうかね?
ちなみに、ソニー・ヨーロッパ社プレジデントの西田不二夫氏は、2010年4月にアメリカで開始された同社のネットワーク対応商品向けのVODサービス「Video On Demand powered by Qriocity(キュリオシティ)」を、ヨーロッパにて今秋より、英/独/仏/伊/西の5カ国へ展開することも発表しました。
「Video On Demand powered by Qriocity」は同社のネットワークサービス対応モデルで楽しむことができる、ストリーミングベースの動画配信サービスです。
私自身は、SNSで世界でダントツ1番の会員数約5億人の「Facebook」とどうからむかで勝敗が決まる気がします。
羽曳野市・古市駅の加藤歯科
2010年9月2日 PM 12:14
家電
Appleが予告していた「驚くべき新製品」発表!?