こんにちは、羽曳野市の加藤歯科です。
どきどき、唇やほっぺたにできる口内炎!
特に舌にできると、食事も会話にも支障がでてしまい、ほっとけば自然と治るというのはわかるのですが、一日でも早く治ってほしい・・・・よくあります。
一番早く治る方法は、レーザーのある歯医者さんに行って、口内炎にレーザーをあててもらい、「デキサルチン」や「ケナログ」等のステロイドの軟膏をしばらく口内炎に塗ることです。
ただ軟膏を塗る時にちょっとした「コツ」があります。
そのまま舌に塗ろうとしても、なかなか上手くくっ付きません。
まず、ティッシュペーパーで舌の表面の水分を取って下さい。
それから塗るとピタッと薬が付きます。
ただ、何度も再発する方はドライマウスがあったり、免疫疾患があったりと原因の治療をしないといけないときもありますので、早めにご相談して下さい。
羽曳野市・古市駅の加藤歯科
2010年9月3日 PM 01:10
歯科
舌にできた口内炎の治し方