こんにちは羽曳野市の加藤歯科です。
最近アメリカの国防省も多額の懸賞金をかけてまで開発にやっきになってる無人走行車ですが、今回Audi社の『TTS』をベースにした無人の自律走行車『Shelley』が、世界的に有名なレース『パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム』のコースを完走したそうです。
テスト期間の1週間に5回走行し、平均27分で山頂のゴールに達したとのこと
ちなみにAudi社によると、レース関係者は、一流ドライバーがTTSのような車を走らせた場合は、約17分でコースを走破するそうです。
私は動画も見ましたが、今までの無人走行車に比べて格段に速いですね。
目標は、人間の運転を不要にすることではなく、ジェット機のパイロットをアシストするシステムのようなものを、自動車でも実現することだそうです。
うまく実用化できれば可能性は無限にひろがりますね!!
羽曳野市・古市駅の加藤歯科
2010年11月22日 PM 01:10
日常
アウディの無人走行車が山岳コース完走!!