こんにちは羽曳野市の加藤歯科です。
先日、藤井寺で行われた大阪大学大学院歯学研究科高次脳口腔機能学講座・教授の阪井先生の講演会に参加してきました。
私は、阪井先生の講演会は今まで5,6回は参加していますが毎回新しい気づきや発見があり、今回も非常に楽しみにしていました。
内容もより充実したものにされていて感銘を受けたのですが、特に最近になって各メディアがドライマウス(阪井先生)をとりあげる頻度が増えてきてて、ドライマウスの社会の知名度が上がってきているのを感じると共に患者さんのニーズも増加しているのだと感じました。
阪井先生はドライマウスと嚥下障害にも精通されていて、特に病院で寝たきりの方などの誤嚥性肺炎のリスクを下げるためにも、口腔のメンテナンスが必要であると話をされてました。
阪井先生はアメリカの厚生労働省の職員でもありアメリカの現状や口腔ケアレベルもふまえて、今後の日本の口腔ケアレベルの向上をはかっていかないと言われており、私も微力ながら頑張っていかないといけないと思いましたね~。
羽曳野市・古市駅の加藤歯科
2010年11月30日 PM 12:49
歯科
ドライマウスの講演会に行ってきました。