ネットでの募金がスタートしています。
ポイントを使える募金もありますので、小さな協力をしていきましょう。
Yahoo!基金
http://bokin.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html
募金情報まとめ
http://sites.google.com/site/quake20110311jp/bokin
ただし毎回の事ですが、こういった災害に乗じて募金と称した詐欺が出ますから、募金を予定している人は十分注意してください。
あと、私にもメールがきましたが電力不足の報道がされる中、関西電力の名前を使ったチェーンメールが出回ますが、違いますので皆さん他に転送しないようにして下さい。
東日本と西日本では周波数が違うため周波数を変換しなければならず、周波数変換施設の容量には上限があり、今のところ「お客さまに特別な節電をお願いするような状況にはございません」とのことなので注意してください。
羽曳野市・古市駅の加藤歯科
2011年3月14日 PM 12:44
日常
緊急災害募金! ただし詐欺には注意。