今回は歯槽骨についてです。
歯槽骨とは顎の骨と歯を結合させている骨の事です。
つまり歯の周りにある歯を支えている骨のことですね。
40代以降の方が一番歯を失う原因が歯周病ですが、これは歯周病菌によって歯を支えている歯槽骨が吸収してやせてしまうことでおこるのです。
一般的に上顎骨より下顎骨のほうが骨質が硬いため、インプラントの処置には下顎骨が適していることが多いですが、逆に抜歯の場合は上顎の方が早く楽に抜けることが多いです。
歯槽骨をいかに健康に保つかがいつまでも自分の歯で過ごせるキーポイントになります。
しっかりと、歯ブラシとかかりつけの歯医者さんでメンテナンスを受けて下さい。
羽曳野市・古市駅の加藤歯科
2011年4月15日 PM 01:02
歯科
歯槽骨(しそうこつ)