今回、世界的にも珍しいですが
神奈川歯科大学に災害時の歯科医学講座が設立されたようです。
これは、先の東日本大震災をきっかけに
いかに歯科が災害時に貢献できるかの学問のようです。
具体的には
・被災されたかたの歯形や歯の治療の後を使っての身元確認
・震災で義歯の紛失や食事に支障がでたときの応急処置
・水がでないなどの不衛生な状況で、口腔ケアを行うことで2次感染を防ぐ
などの項目を各論で習得していくようです。
震災をかてにしてこういったムーブメントはすばらしいと思います。
羽曳野市・古市駅の加藤歯科
2012年5月24日 PM 12:49
歯科
神奈川歯科大学に災害時の歯科医学講座が日本発設立!