「食事の時はよく噛みましょう」
ってフレーズは良く耳にします
何となくそれはわかるんだけど
具体的に何にいいのか
パッと言える人は少ないと思います
そこで
今日は「良く噛むこと」について少しおさらいをしたいと思います
噛むことの恩恵ははかりしれないです
① 噛むことで脳への血流が増えるため、集中力、記憶力のUPや脳の老化の予防にもなります
② 噛むことで満腹感が増えるために7分程度の食事で満足感がでてダイエット効果にもなります
③ 良く噛むことで、たくさんのメリットがある唾液がよくでるようになります
④ 良く噛むことで口の周りの筋肉が引き締まり、小顔効果、フェイスリフト効果もあります
②については最近の研究でカロリーをとることで老化を促進する遺伝子が発動することがわかってきていますし、アンチエイジングにも効果があります
③については唾液がでないと虫歯になりにくかったり、抗菌作用がすくなくなったり、消化酵素も少なくなったり、歯の再石灰化もなくなります
④については引き締まった口元は好感度がよくなります
ここで、よく噛むとは
「1口20回~30回」をさします
今まで加工食品に慣れてしまって噛む習慣がへっていると思います
よかたら原点にもどって良く噛む習慣を初めて下さい
加藤歯科医院
加藤直之
2013年5月24日 AM 09:51
歯科
よく噛むことってとても大事です!!