羽曳野市の加藤歯科です。
もうすぐ受験シーズンで受験生は大変な時期になってきましたね!
特に英単語をなかなか覚えれなくて苦労している受験生やTOEICなどの試験をを受ける方は多いと思います。
中には何度も覚えているのに中々覚えれない単語もそれぞれあると思います。
外国語の単語を覚えるにはどうすればいいのかというのをケンブリッジ大学の神経学者が明らかにしたようです。
ポイントは凄くシンプルで、覚えたい単語を「15分未満で160回聞く」ということ。
理屈は5分未満で160回の単語を聞くことにより、次にその単語を思い出そうとしたり記憶しようとしたりすることによって、新しく脳内にニューロンネットワークが形成されるためだそうです。
つまり5.6秒に1回聞くわけなので、相当の回数を聞くことになり、必要な単語をこの方法で覚えるとなると、いくら記憶できるからといっても、ほとんど荒行になってしまいます。(笑)
センター試験の英語の場合は2000単語から3000単語覚えればいけるそうなので、勉強の方法で悩んでいる方は一度試されてもいいかもしれません~!!
羽曳野市・古市駅の加藤歯科
2010年12月20日 PM 12:52
日常
外国語の新しい単語を一番効率よく覚えるには?