-
2011.06.30
妊娠時の口腔ケア! 後編
前回の続きです。 妊娠中には女性ホルモンの分泌が増えますが、女性ホルモンを大好物とする歯周病菌が急激に増殖して妊娠性歯肉炎が起きやすくなりま
詳しく見る
-
2011.05.09
海外では折れた犬の歯にチタンの歯をいれる?
日本では、飼い犬の歯が何かの拍子に折れてしまったら、獣医さんにお願いして歯を抜いてもらう場合が普通だと思いますが、海外では少し事情が違うよう
詳しく見る
-
2011.02.21
スポーツ用マウスピース
よく、ボクシングなどでマウスピースを使っているシーンは良く見られると思いますが、格闘技に限らず、スポーツをされる時はスポーツ用のマウスピース
詳しく見る
-
2011.02.03
歯周ポケット掻爬!
前回、歯周病を治すには歯周ポケットを無くさないといけないお話をしましたが、歯周ポケットが一定以上深くなっている人は歯周ポケット掻爬という処置
詳しく見る
-
2011.01.26
歯科実習用ロボット 「シムロイド」
私達、歯科医師は学生実習では最初にシンプルなマネキン相手に治療の練習を行ってトレーニングをしていくのですが、時代は変わりました!!羽曳野市の
詳しく見る
-
2011.01.05
歯根膜炎
羽曳野市の加藤歯科です。 歯の痛みには色々ありますが、虫歯を放置していると、ズキズキする痛みが広がって症状が悪化することがあります。 これは
詳しく見る
-
2010.12.21
韓国で故意抜歯等による兵役逃れ疑惑!
羽曳野市の加藤歯科です。 今、韓国は北朝鮮と非常に緊迫した関係にありますが、韓国の歌手である「MCモン」が歯をわざと抜いて兵役を逃れようとし
詳しく見る
-
2010.12.16
「歯根嚢胞」(しこんのうほう)について。
羽曳野市の加藤歯科です。 今回は「歯根嚢胞」についてです。 一般に歯の周囲はあごの骨で覆われています。 この歯の根の先端部分の骨に膿の袋がで
詳しく見る